性格のまるっきり違う2匹のボーダーに毎日振り回されています。
- 2018 . 03 «
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
- 6
- 7
- 8
- 9
- 10
- 11
- 12
- 13
- 14
- 15
- 16
- 17
- 18
- 19
- 20
- 21
- 22
- 23
- 24
- 25
- 26
- 27
- 28
- 29
- 30
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書く事で広告が消せます。 |
突然ですが、引越しました(^O^)/
新しいブログもよろしくお願いします。 http://s.ameblo.jp/parcamama/entry-12180284670.html 更新頻度は増えると思います(≧∇≦) スポンサーサイト
|
本日、我が家の長女パルカちんが、11才の誕生日を迎えました(^O^)/
出世魚のようにたびたび呼び名を変えてきたパルカ。 今年はその呼び名と由来を紹介(((o(*゚▽゚*)o))) ケツでか・・・ちょっとだけおデブさんなの(^◇^;) ムチムチのお尻をモミモミすると気持ちいい^_^ ケムンパス・・・毛並みがボサボサで伏せると毛虫みたいなの(;^_^A ブラックちゃん・・・あぷちゃんに対してはかなり腹黒いの( ̄O ̄;) おばちゃん・・・かなりオバタリアン化してます。都合の悪いこと、気分ではないときはコマンド聞こえません(−_−#) かわいこちゃん・・・もうこれは生まれつき(≧∇≦) モルちゃん(モルボル)・・・歯石が溜まってきてお口が臭うの( ; ; )由来はゲーマーなら言わずとも分かるFFのあのキャラでつ。 行き倒れ・・・最近床で行き倒れたように寝てるので(´・_・`) バスマットちゃん・・・お風呂に入ってるとバスマットを占領して足が拭けません囧rz なのでバスマットを大きいサイズにしました! フリスビーは4投で勝手に終わりにしますが、フリーならいくらでも追いかけます(≧∇≦) 特に「ヒア」が大好きなパルカちんです。 まだまだ元気にいっぱい遊ぼうね(=´∀`)人(´∀`=) |
今日は3月以来の玉川病院受診。
肺はなんともないので、受診後の高島屋が楽しみで仕方ない(笑) 朝7:30出発~。 ![]() ![]() 首都高は全く渋滞なく、10時には病院到着。 早っ ![]() 今日は暑くなる予報なので、エンジンスターターで車内温度をチェックしながら。 病院もそれほど混雑してなくて、11時半には会計まで終わりました ![]() さて、ランチは最近高騰しているらしい牛タンに決定。 すでに100円ほど値上がりしてましたね。 一度「特上牛タン」を食べたら、そのやわらかさにもうただの牛タンには戻れなくなってしまった・・・。 おなかがいっぱいになったら、地下へ。 ハラペコで地下は非常に危険。 グラマシーNYの季節のロールケーキはわたしの苦手な抹茶だったのでパス。 ユーハイムのバウムクーヘンとサラダを2種類買って満足。 そして帰りに向かいつつ、ジョイフル本田へ。 楽しいものがたっくさんあるんだけど、今回は特に目的も持たず寄ってしまったので、ほとんど何も買わずウロウロしただけでした ![]() それでも2時間弱くらいいた ![]() 18:30には帰宅して、夕飯は昨日仕込んだカマスの干物~。 めっちゃうま~ ![]() ![]() ![]() あ~、もっと釣れてたら・・・。 |
17日の夜、仕事が終わったあと、シャワーだけ浴びて糸魚川へ出発
![]() 中央道原SAで夕飯 ![]() 糸魚川に到着していつもの公園で即就寝。 18日(土) 朝3時すぎ起床 ![]() まだ真っ暗です。 最近、釣り人らしくなってきた? 我が家のテトラポイントをのぞいてみると、先行者2名。 その横に入れそうなので、テトラをよじよじしながら登ったり下りたり ![]() このころには空が白んできて足元も十分見えます。 すぐアタリがあったものの、15cmくらいのアジ。 その後はアタリさえポツポツ程度。 7時すぎまで粘ってパパ2匹、わたし1匹。。。 バラシというかアタリ多数。。。 あんまりな釣果にしょんぼり・・・ ![]() そのあとはフリスビーして、暑くなってきたのでワンズだけ海水浴。 フリスビーを持たなかったのでパルカはほとんど泳がなかった ![]() 気になっていた不動滝キャンプ場をのぞいてみた。 少し歩くとマイナスイオンたっぷりの滝つぼ ![]() 誰もいなかったので、 ![]() ![]() ![]() 駐車場へ戻って、お昼寝しました ![]() 昼ごはんは不動滝入口にあったソバ屋へ。 「琴ざわそば」 自然薯入りの太目のそばでした。 そのあとは温泉に。 今日は初めての「長者温泉 ゆとり館」 夕方は暗くなるまでサーフをランガンしてマゴチ狙い。 わたしにアタリが1回あったのみ。 ガストで夕飯にして、22時前に就寝。 19日(日) 今朝も3時すぎ起床。 やる気十分。 足元が暗いうちにテトラポイントへ行くと、波が高い??? 先行者がいたけど、戻ってきた! 波が高すぎて諦めたか? と思って話をしてみると、夜中の3時間ほどキジハタ狙いで釣ってたらしく、上がるところでした。 波は結構あるみたいですが、ジギングならちょっと下がったところから出来るからやってみよう、と。 ヘッドライトで照らしながら降りていきます。 日の出の4時半ころ、パパにアタリが ![]() 昨日ダイソーで買った網を片手にアシストすると、上がってきたのは37cmのデカカマス ![]() こんなの初めてみた! しばらくすると私にもアタリが! しかし真横に走られバレた ![]() またその直後アタリが! 今度はパパが網をもって取り込みに~・・・というところでガイドにラインがからまり巻けない ![]() もう少しで網に入るというところで痛恨のバラシ ![]() 正体はパパと同じサイズのデカカマスでした ![]() でもその後ポツポツとアジを釣り上げ、パパは最大27cmのみ、わたしは最大23cmを筆頭に4匹。 もうちょっと釣りたかったけど、沖の船団もいなくなったし、もう釣れないと判断して終了。 昨日アジ3匹、今日6匹(カマス1、アジ5)で9匹になりました~。 2人分のオカズにはなんとか・・・ですね。 川沿いの橋の下でお昼前まで昼寝して、昼ご飯は今日もそば。 ミュージアムの上り口にある先月お休みだったお店「おだじま」さん。 お昼前なのに、結構お客さんが入ってます。 うどんもあったので、わたしはおろし山菜うどん。 パパはもりそば。 こちらのそばは細目で色白でとってもおいしかった! うどんもおいしかったけど、次はそばにしよう ![]() ジオ丼の親子丼も気になるから次回に。 ミュージアムでヒスイを鑑定してもらいに行ってみます。 学芸員さんがいるか分かりませんでしたが、いなければ帰るつもりでした。 数分待っただけで鑑定してもらえてよかった ![]() いろいろな模様の石、20個中3個ヒスイでした~ ![]() まあ「これはヒスイでいいかな?」というかなり怪しい感じのもありましたが・・・。 一番多かったのが流紋岩。 これは全く違う模様なのに、全部流紋岩といわれ、よけい分からなくなった ![]() まあ、ヒスイじゃないことはわかるかな~。。。 まだ13時半ですが、明日は病院なので早めに帰ります。 18時半ころ帰宅して夕飯の支度~。 今日はアジフライと大アジの塩焼き。 カマスと中アジ3匹は干物に。 12%の塩水に30分ほどつけて、ザルにあげて冷蔵庫へ。 ※梅雨時期なので、冷蔵庫で24時間くらいが良いらしい。 アジフライ、おいしかった~! 塩焼きは締めなかった分、ちょっと生臭さがありました。。。 やっぱり釣り場までナイフを持たなきゃダメかな。 |
5月21日~22日は糸魚川へ。
朝が勝負なので、前日出てさっさと寝ました。 3時過ぎ起床。 でも車は止められたので、行ってみます。 4:30すぎ、わたしにアタリが! 久しぶりの魚のアタリ! (爆) でも根に潜られて回収できませんでした・・・。 ザンネン! そしてまたわたしに大きなアタリ ![]() ん~、でもグイグイ巻けちゃうな~。 そこそこ大き目かな~。 結構遠くで当たったな~。 腕疲れてキター・・・ というところで痛恨のフックアウト ![]() たぶん、どちらも根魚だと思われる引き。 でも後のやつは30cmはありそうな感じだった~ ![]() 5時前にこの2つのアタリがあったのみで、その後も粘ったけどアタリさえきませんでした ![]() 先行者は何か青物が釣れていたようで、内臓をとったあとがありました。 カサゴや小アジも釣れていたようだったな~。 昼間は結構日が暑くなり、とうとうあぷちゃんは泳ぎだしました ![]() そしたら、さすがのパルカも我慢できなくなったようで、一緒に泳いでた ![]() 夕まづめも少々竿を出しては見たものの、アタリなし。 夕飯は初の龍喜。 結構混んでいるだけあって、ラーメンおいしかった。 次はブラック焼きそば食べてみようかな? 早めの就寝で明日にかける ![]() 22日早朝。 S沢。 2人入れそうなポイントはかなり奥。 なので立ちにくそうだからか? 空いていた川の流れ込みのあるポイントに2人で並ぶ。 しばらくするとわたしたちの左右にさらにカップルが入った ![]() どんどん明るくなって良い時合になるも、我が家はもちろん、だ~れもな~んにも釣れてなさそう。。。 ダメだこりゃ~。。。 昼間はヒスイを拾ってはみたものの、コレという石は拾えず。 なので鑑定はしてもらいませんでした。 これで3連続ボーズ・・・。 次こそ・・・次こそは・・・・・・。 |